【2025/8/24時点】cpdで、自己学習の報告入力欄で追加変更された欄に、どう入力する?
問題の所在
東京会の業務資料集を入力しようとしたら、
・本能力開発を行う目的
・研修概要
・本能力開発の成果
と上下2つが新設されていた。
これらにどのように入力する?
結論
なお、「各画面に何文字記載するか」については、
・未入力時の画面上には一見説明がないが、少し入力すると、各画面の下の欄外に、以下の赤字が表示される:
・途中まで背景が朱色であるが、3画面の合計文字数が200字を超えると一斉に白色に変わる ★200字以上書くなって言われている感じ (^^♪
・本能力開発を行う目的
職業専門家として本能力開発を必要とする背景、目的、開発したい内容等
文字数は本能力開発を行う目的と研修概要、本能力開発の成果を合わせて200文字以上必要です。
・研修概要
(pass)
10文字以上入力してください。
文字数は本能力開発を行う目的と研修概要、本能力開発の成果を合わせて200文字以上必要です。
・本能力開発の成果
職業専門家として本能力開発を業務にどう活かせたか(活かせるか)等
文字数は本能力開発を行う目的と研修概要、本能力開発の成果を合わせて200文字以上必要です。
理由
以下のページが参考になる:
「自己申告による履修申告内容の変更」と「カリキュラムコードの新設」について
https://www.cpd.jicpa.or.jp/main/news/53
(以下、一部抜粋)
<記載内容>
〇目的:職業専門家として本能力開発を必要とする背景、目的、開発したい内容等
〇成果:職業専門家として本能力開発を業務にどう活かせたか(活かせるか)等
===========
補足
特記事項なし
■