パソコンのcrome上で、gmailの大量のメールを一括削除する方法は?
問題の所在
以下の記事のケースなどでgmailで不要のメールを削除する場合、自分の表示設定は15件表示のため、選択ボックスにレを入れる方法で実行すると、何度も画面を切り替える手間が生じる。
→ そこで、一括で削除できる方法がきっとあるはずと思い、ググったときの備忘メモ。
結論
対象の全部(画面に非表示分を含めて)を選択するには、メール一覧の上に表示された「受信トレイのスレッド<メール数>件をすべて選択」リンクをクリックすればOK。
理由
以下の記事が参考になる:
Gmailで不要メールを一括削除する
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/2103/26/news019.html
(以下、一部抜粋)
受信トレイを選択すると、右ペインにメールの一覧が表示されるので、検索ボックスの下にあるチェックボックスにチェックを入れる。すると、デフォルトで50件のスレッド(メール)が選択される。
これを削除したい場合は、検索ボックス下のメニューで[削除]をクリックすればよい(削除せずに、受信トレイから非表示にしたい場合は、[アーカイブ]をクリックする)。
メール数がそれほど多くなければ、50件ごとに同じ操作を繰り返してもいいのだが、1000件以上あるとかなり面倒だ。そこで、メール一覧の上に表示された「受信トレイのスレッド<メール数>件をすべて選択」リンクをクリックし、受信トレイ内にあるメールを全て選択する。後は、検索ボックス下のメニューで[削除]をクリックすればよい。
検索ボックス下のチェックボックスをチェックした後、メール一覧の上に表示された「受信トレイのスレッド<メール数>件をすべて選択」リンクをクリックすると、受信トレイ内の全てのメールが選択できる。これで、[削除]をクリックすれば、受信トレイ内の全てのメールが一括削除できる。
=======================
補足
特記事項なし
■