別表十六(減価償却)を上の行から順に入力していく際のトラップ留意点は?
問題の所在
法人税法の別表十六は、一般ピープルが減価償却の計算を計算するロジックと違うため、最初に記載すると、計算が合わなくなる。
結論
実際の入力画面が以下:

上の赤のボックスから
1 取得価額
 ↓
 2 当期の減価償却費
 ↓
  3 期末の帳簿価額
という順番に計算するから、その順番に記載するのかと思いきや、
1 取得価額
 ↓
 2 期末の帳簿価額
 ↓
  3 当期の減価償却費
となるので、注意。
理由
特記事項なし
補足
最初に一度、経験すれば大丈夫。
■

