2022年5月27日 / 最終更新日時 : 2022年5月27日 cpashimaya 03 Excelのノウハウキヤノンのインクジェットプリンターで、エクセルのブックファイルで全シートを2アップで印刷設定しているのを、全シート1アップの通常で印刷するには? 問題の所在 当事務所では、法人税等確定申告書の添付資料の、勘定科目内訳明細書は、会計ソフトの機能を使わずに、エクセルファイルで作成している。 その場合、印刷設定はドラフト段階で2アップにしているが、納品物では、当然、1ア […]
2022年5月21日 / 最終更新日時 : 2023年3月25日 cpashimaya 03 Excelのノウハウexcelエクセルで、セルの表示(日付)を、5/21 とだけ入力して 令和4年5月21日 と表示させるには? 問題の所在 令和以降、日付の表示は西暦ですることが多い。エクセルの入力も、例えば、5/21 で済むので都合が良い。 ただし、書面上のチェックの意味で、敢えて和暦で表示させたい時がある。 エクセルでは、わざとセルを文字形式 […]
2022年4月3日 / 最終更新日時 : 2023年5月14日 cpashimaya 03 Excelのノウハウ仕訳インポートエクセルの作成上、クレジットカード取引で、実際の使用年月日のセル情報を、摘要欄中に、2021/04/06 のように表示させるには? 問題の所在 クレジットカード取引の仕訳に係る日付には、 ① 実際に使用した日 ② クレジットカード会社への精算支払が確定した日、口座から引き落とされる日 がある。 単純に①で仕訳を作成すると、②の仕訳と紐付けしにくいため […]
2022年3月23日 / 最終更新日時 : 2022年5月29日 cpashimaya 03 Excelのノウハウエクセルのセル中に、末尾(右端)に固定の文字(例 円)を表示させるセルの設定は? 問題の所在 エクセルで、セル中に、 10,000、20,000 と入力すると、この2つのセルをsum関数等で数字を足すことは、当然できる。 10,000円、20,000円 と入力すると、この2つのセルをsum関数等で数字 […]
2022年3月21日 / 最終更新日時 : 2022年3月21日 cpashimaya 03 Excelのノウハウ日付から年だけ・月だけ・日だけを取り出すエクセルの関数は? 問題の所在 エクセル関数の備忘メモ。 結論 参考記事は以下(文字通り) 日付から年だけ・月だけ・日だけを取り出すYEAR・MONTH・DAY関数 https://www.becoolusers.com/excel/yea […]
2022年3月6日 / 最終更新日時 : 2025年6月10日 cpashimaya 03 Excelのノウハウ税理士業)仕訳インポートで、「n行目,識別フラグ:必須項目が指定されていません。,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, 」というエラーメッセージがでたら? 問題の所在 仕訳インポートを作成する際に、 ================= 22行目,識別フラグ:必須項目が指定されていません。,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, 23行目,識別フラグ:必須項目が指定 […]
2022年3月4日 / 最終更新日時 : 2022年3月4日 cpashimaya 03 Excelのノウハウ税理士業)SL社様)ミロクの部門別PL帳票の、単月と累月を切り替える関数は? 問題の所在 SL様用に、ミロクの部門別PL帳票を、1つのエクセル上で、入力する仕方を変えることで、 ・令和3年12月現在 9ヶ月経過 9ヶ月分比較 単位:円 ・令和3年12月現在 9ヶ月経過 1ヶ月分比較 単位:円 と説 […]
2022年2月11日 / 最終更新日時 : 2022年2月11日 cpashimaya 03 ExcelのノウハウExcel の文字列を、左または右からN文字削除する、を関数で表すには? 問題の所在 別のところで、「エクセルのセル中の文字列の中央空白の前後の文字列を抽出する、を関数で表すには?」を扱ったが、ここでは、その余分な文字を削除する関数を調べる。 具体的には、あるお客様の仕訳を処理する会計ソフトを […]
2022年2月5日 / 最終更新日時 : 2022年2月5日 cpashimaya 03 Excelのノウハウエクセルのセル中の文字列の中央空白の前後の文字列を抽出する、を関数で表すには? 問題の所在 エクセルで、文字を抽出する場合、左からなら LEFT関数、右からなら RIGHT関数でOKなのですが、 やや複雑な場合、中央の空白の前後を抽出する、という場合の備忘メモ。 2.結論 上のケースをググる際に表記 […]
2022年1月31日 / 最終更新日時 : 2024年6月20日 cpashimaya 03 Excelのノウハウエクセルのセル中の文字が7文字あるとして、「左から4文字目から2文字」「右から・・・」などを抽出する、を関数で表すには? 問題の所在 エクセルで、文字を抽出する場合、左からなら LEFT関数、右からなら RIGHT関数でOKなのですが、 やや複雑な場合、途中の文字から何文字を抽出する、という場合の備忘メモ。 2.結論 MID関数を使う。以下 […]