【2025/10/26】Windows11のクイックアクセスでピン留めできない原因とリカバリー方法は?

問題の所在

最近、Windows11のクイックアクセスでピン留めができないとふと気づいた。

軽くぐぐってみたら、けっこうな記事がヒットして、どうもWindows11のバージョンアップに伴う構造的な不具合のよう。

少し見ていたら、リカバリー方法を解説している記事があったので、備忘メモ。

 

結論

後述の理由の記事を参考に、以下を実行した。

まず、エクスプローラーのフォルダオプション外貨のようになっていた:

ググってヒットした記事の大半では、「クイックアクセス」の表示がなされる云々とあるが、表示されない。

以下の理由に引用する記事では、「クイックアクセスはホームへ変更された」旨の記述があり、現状とフィットしているので、この記事を信頼。

まず、従来は Dropbox(個人用)を選択していたのを、ホームへ変更した。

次に、上から見ていき、途中の キャッシュファイルの手動削除手順 を実行し、再起動したが、一見、改善されていなかったが、ナビゲーションウィンドウでホームに設定したら、ホームの中にクイックアクセスのピン留めをしたフォルダが表示され、解決した。

 

理由

以下の記事が参考になる:

【解決】Windows11クイックアクセスが表示されない原因と対処法 

https://www.windows8-help.net/windows/quickac/

(以下、一部抜粋)

イントロダクション

Windows11のアップデート後、「いつも使っていたクイックアクセスが表示されない」とお困りではありませんか。特に23h2や24h2への更新をきっかけに、エクスプローラを開いてもナビゲーションウィンドウから項目が消えたり、デスクトップなど頻繁に使うフォルダへのショートカットが機能しなくなったりする事例が報告されています。

最新バージョンでは「ホーム」という名称に変更されたこともあり、従来のピン留め管理や、意図しない設定の解除に戸惑うかもしれません。しかし、いくつかのポイントを確認することで、この問題は解決可能です。この記事では、原因の特定から具体的な復旧手順まで、分かりやすく解説します。

この記事でわかること

  • クイックアクセスが表示されなくなる主な原因
  • 最初に確認すべき基本的な設定項目
  • 具体的な症状に応じた段階的な解決策
  • 問題を未然に防ぐためのファイル管理のポイント

(引用者中略)

キャッシュファイルの手動削除手順

  1. まず、開いているファイルエクスプローラーをすべて閉じます。
  2. キーボードの Windows キー + R キーを同時に押し、「ファイル名を指定して実行」ウィンドウを開きます。
  3. 以下のパスをコピーして入力欄に貼り付け、「OK」をクリックします。 %AppData%\Microsoft\Windows\Recent\AutomaticDestinations
  4. 開かれたフォルダー内のファイルをすべて選択し、削除します。

この操作はシステムファイルを直接操作するため、不安な場合は事前にシステムの復元ポイントを作成しておくことをお勧めします。削除後、PCを再起動してから、再度ピン留めができるか試してみてください。

==================

補足

従来は、ピン留めしたフォルダが、重用するDropbox(個人用)フォルダのルートフォルダにぶら下がるように表示されていて、使いやすかったのが、

ホームの下に表示されるので、やや使い勝手は後退か。