法人で、防火講習費用の仕訳の科目は?また消費税の課否判定は?

問題の所在

自計化されている法人の顧問先様で、防火講習費用を、研修費a/cで計上されていたが、研修たる内容は無い気がし違和感があったのでググったときの備忘メモ。

 

結論

研修費a/cでOKのよう。

ならば、課税取引。

 

理由

以下の記事が参考になる;

経理の質問です。働いている店の為に防火管理講習を受けたのですが、受講料はどの費用になりますか?諸会費ですか?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q119219776

(以下、一部抜粋)

外部研修の場合は、研修費として処理が一般的でしょう。 また、科目がないなら会議研修費とか管理諸費とかでしょうかね?まあ、いずれにしても販売に係る経費なので費用処理なので何でもいいとおもいます。 また、管理講習なら消費税法上課税仕入れになるので原則課税の会社ではあまり諸会費の科目処理はお勧めできません。(諸会費は不課税のため。)

=============

補足

消費税上は、当然、課税取引でしょう。