3ステップの「運用」

これまでの経験上、以下の3つのステップで「運用」することを提案します。

最低の機能とデザインは提供済です。では、hp担当者は、何を、どこから運用し始めればよいのでしょうか?

 

 最初に追加するのは →「お知らせ」

他人から見られるhpで大事なことは、「オリジナリティのある情報を発信すること」か、「更新されていること」です。

ただし、前者を継続的に実践することは大変です。そこで、、、、後者の「更新されている「感じを出す」ことを目指しましょう。

それには、、、、、最初には、「お知らせ」コーナーを設けて、年末年始や臨時の休業などの事務連絡をアップすることが有効です。事務的な文章ですから、苦労なく作成できると思います。

 次に追加することは →「担当者のブログ」

ご提供するホームページには、ブログをアップする機能が標準で装備されています。

ホームページのトップページ上で、上の「お知らせ」と、この「担当者のブログ」をセットで表示すると、見栄えが良くなります。

 hpに追加すべきことを考える。

軌道に乗ってきましたら、hpを改善、拡張することを考えましょう。

例えば、私どものような専門家のhpの目的は、おおよそ、
「hpをご覧になった方に、顧問契約を依頼したいと思って頂く」
です。

そこから逆算しますと、、、、hpでは「自分たちの専門性をアピールすること」が必要です。

そう考えると、、、、hpでは、「事例や専門知識がアップしてある」「体系的に分かりやすくアップされている」ことが有効であり、実際、そのようにしている税理士事務所が多いです。

では、例えば、hpの目的を、「当社に興味をもった求職者に、求人の面接に応募して頂きたい」場合には、どうでしょうか?

そこから逆算しますと、、、、、hpでは「労働条件を他社と比較しやすく説明してある」「他社と比較してよい点を強調してある」
「働きやすい雰囲気の職場であることが、いろいろな方たちで伝わる」ことが必要です。

そう考えると、、、、hpでは、「労働条件を細かく文字で説明する。表に一覧にしたりする」「職場の様子を写真でアップする」「仕事の様子をブログで日々アップする」ことが有効です。

そして軌道に乗ってきたら、、、、以上のことを考えながら、同業他社のhpを調査して、取り入れられることを取り入れていきましょう。SNSと連携したり、画像をたくさんアップしたり、業界情報をRSSで自動取込したりしていることに気付きます。